年末に大掃除をしてすっきりしたはずなのに、気づけばあっという間に物が増えている!なんてことはありませんか?以前の私は毎年そんな状態を繰り返していました。意識せずに生活していると物はあっという間に増えてしまいます。しかし、日々のちょっとした工夫で解決することができますよ。 今回は私の実体験から得た捨て活のポイントや持たない暮らしについてご紹介していきます。この機会に心もお部屋もすっきりして清々しく春を迎えましょう!
物に囲まれた生活は心まで窮屈になる?!
たくさんのものに囲まれた生活は、気づかぬうちに心まで窮屈になりストレスの原因にもなります。私が実際そうでした。家の中が整理整頓されていないと、いつの間にかイライラしてきつい口調になっていたり、一人で仕事や家事や子育てに追われ、ストレスのはけ口は買い物になり、家の中はもので溢れる。結局年末の大掃除は時間も心の余裕もなく間に合わず、何となく普段より片付いたかな?という程度で心底満足できない状態で新年を迎える。こんな事を繰り返しているうちにストレスは日常的に溜まり続けていました。しかも今は100円ショップという安価で物が手に入る魅力的なお店があり、インスタで発見した商品をいち早く購入するために必死に買い物に出かけていたのも、この私です(笑)似たようなものであっても、「100円ならいっか」と悩まずどんどんカゴに商品を入れていってしまいます。私は1回の買い物で1000~2000円はあっという間に使っていました。ひどい時には1週間に2回、3回と100円ショップに行くことも。買い物をしている最中や直後には満足感が得られ、生活も豊かになるであろう感覚になるのですが、このような買い物をしているとそれで満足してしまい買ったものを開けずに何日も放置して掃除の際に発見し「なんでこんなん買ったんやろ?」となることもしばしば…。これは本当に最悪な状態です。
そこで、私は前々から断捨離や捨て活に興味があったので、節約とあわよくばダイエットも兼ねて実際にやってみようと思い行動してみたところ、家の中にあるものを減らすだけで噓のように気持ちが軽くなり、家事に嫌気がさしていた私が生活が楽になりインテリアまで楽しめるようになりました。完全にストレスのない生活とまでは言えませんが、明らかにイライラや家事に対するストレスが軽くなったと実感できたのです。家の中に余白を作ることで心にも余白ができたように思います。
この『物を減らす』という方法は、単純に物を捨てて減らすというだけではなく、『物の絶対量を減らす』ことが重要です。物を捨てるだけでは維持していくことが困難なので『物を増やさない状態を維持する』ということが大切になってくるのです。これが実践できると、物を大切にできるようになり、何より浪費や無駄が減り、捨てる(物を減らす)ことを考えると本当に必要なのか考えられるようになるので衝動買いや、買うという行為だけで満足することも減ってきます。
POINTO
- 不要な物を捨てて余白を作る
- 不要なものを増やさない(物を減らすことを想像し、本当に必要なのか見極める)
今日からできる捨て活とは
・チラシや手紙の紙類
ついつい溜めがちな紙類ですが、私は受け取ったその時に処理するようにしています。以前はテーブルの上にちょい置きしたものがたった数日で束になってしまい、テーブルも常に片付かないし未読の手紙もある、いざという時に必要なものを探し回るという悪循環でした。受け取ったついでに処理するようになってからはそのストレスから解放され、テーブルに紙類を溜めることなく生活できています。具体的な方法としては①ポストやバッグから紙類を手にする②捨てるものはその手で即捨てる③一読するものはすぐに読む④保管が必要なものは保管ボックスに入れ、捨てるものはその手で捨てる とこういった感じです。『その場ですぐ』がポイントです。後でやろうと思うと、嘘のようにその後でが後になります。手にしたらすぐに①~④で処理します。保管ボックスにはマジックペンを用意しておき、入れる際にいつ必要かを大きく記入しています。(プリント類や書き込めないものは大きめの付箋を貼る)
・靴や玄関周りのもの
靴はたくさん持っているがだいたい決まったものを履いているという人が多いのではないでしょうか。私の場合自分なりに綺麗に収納しているつもりでしたがよくよく考えると、持っている事に満足して何年も履いていない靴、いつか履くだろうとしまってあるがそのいつかはいつか分からない。知らぬ間に傷んでしまっている。なんてことが多発していました。思い切って履いていないもの、履く予定がはっきりしていないものを処分したところ、実際生活になんの影響も無い上に下駄箱はすっきりして、「一体何を大切に綺麗に整理収納していたんだ?」と呆気にとられました。靴は、どう頑張っても1足しか履けないので、単純に持ちすぎていたということです。靴を買う時のポイントは実際に使いやすいかどうかこれに尽きます。外見や流行りで購入しても結局履きやすい靴を選ぶので無駄が増えてしまいます。ですので合わせやすいもの・自分にとって履きやすいものが数足あると十分だと思います。
玄関周りのものについて我が家では子どものおままごとのおもちゃやボール、空気入れ、傘、その他お手入れ用品などを収納していましたが、よく考えると「もう何年おままごとしてない?」「ボールこんなにいる?」「誰のためにこんなに傘いるん?」と様々な疑問が浮上しました。実際子どもは公園に行くと遊具に一目散に走っていくし、ボールを毎日抱えて公園に行くほどの年齢ではまだないのに4個も5個もボールがある。雨の日は車移動がほとんどで傘を持っていくのも面倒だから玄関から車までダッシュする私が何本の傘を収納してるのか。と日常生活をリアルに考えると簡単に物を減らすことができました。もしも物を減らしすぎて、絶対必要なものがでてきたらそんな時こそ100円ショップを最大限に利用しようと考えられる心の余裕もできました。
・衣類
服は私の中での溜まりがちなものNO.1でした。しかも安い服屋さんで掘り出し物を探すのが楽しくて、達成感があって、『買うだけ買って着てない服』がたくさんありました。私は体型にコンプレックスがあるので基本的に試着せずに購入します。今思うと、だから着なくなるんやん。と思うのですが、買う時には「痩せたら着よう」「これが着れるくらいまでは痩せよう」「ご、500円?とりあえず買っとこ」など『買うための理由』を何とか探して、着ることより買うことに必死になっていたように思います。よく考えると、着たいから着ているというよりは安かったから買って着ているというものの方が圧倒的に多かったです。なのでお得に購入できたからといってもお気に入りとして所持しているものは少なく、大切にもできていなかったと思います。なにより私が服を減らそうと思った1番の理由は『1シーズンに全部着れるか?』ということです。例えば春服や冬服は約3か月くらい着る機会がありますが完全な夏服は7,8月の2か月の間しか着ません。その間1回も洗濯しないという事はまずないので30着以上もある夏にしか着れない服達を見たときに、「モデルじゃあるまいし、ましてや気に入ってる服でもないのにこんなにいるんか」と。しかも私はそのシーズンに着たか着ないかに関わらず、衣替えの際にすべて洗濯してから保管していました。なので何年も着ていない服はただ毎年洗濯されて保管されるだけという無駄に無駄を重ねた行為をしていました。そんなこんなで自分の体形に合った気に入っているものだけ残そうと服を減らしたところ、ほぼ服がなくなりました(笑)少なすぎるのは少々不便なので確実に使うものだけを買い足しても洗濯後の収納もかなり楽になり、取り入れた洗濯物が溜まることもなくなったし、洗濯物を片付ける面倒くささも格段に減りました。
・食器類
こちらも今や100円ショップで可愛いものが多くありついつい増えがちです。しかし実際全部使っているのか?頻度は?と聞かれると固まってしまいます…。また、来客用にと普段使いにはおしゃれすぎるコップやお皿もテンションが上がって買いがちですが実際コロナ禍になってからは特に来客も減り、ほぼ使用していなかったり、なんなら1度も使用していないものまでありました。その食器たちのおかげで、洗い物のあとに食器棚にしまうのが面倒くさくなってストレスになっていたのかと思うと馬鹿馬鹿しくなり、一掃することにしました。とにかく心を鬼にして、実際に使っていないものは処分。使用しているものも頻度に分けて整理します。私ほどのコップの持ち主ならわざわざ来客用を準備しなくても十分コップはあるので、『気に入っているもの』を積極的に日常使いすることにしています。はじめはもったいないと感じることもありましたが、普通に考えていつ来るかわからないお客様のためだけに食器棚にしまい込まれている方がスペースも食器自体も何千倍ももったいなかったです。衣類と同様、余白ができると片づけるハードルも下がり、整理しやすくなり、詰め込むのではなくおしゃれにしまう余裕まで生まれました。生活には何の悪影響もなく、むしろ素敵な食器を使うことでテンションが上がります。
・収納グッズ
これまで私は片付けには収納グッズが必要という固定概念をもっており、収納グッズを探すのがすきでした。しかし、収納するためにわざわざ収納ボックスを買っていると当然そこに収納するものも出てくるので物は増え続けることに気がつきました。引き出しの中を整理するための収納ボックスや何かを仕切るために必要なぶんであればわざわざお金を出して購入しなくても、空き箱や空き瓶などの再利用でも十分に整理できます。また、私の場合はむやみやたらに買い物しないことが大きな節約にもつながっています。今あるものを上手く活用しながらこれ以上物の量を増やさないようにしていくルールを自分の中で作ると、物を大切にしていくことができます。せっかく選んで購入したものを大切にできたらお金を出した甲斐がありますよね。
まとめ
今回は『今日からできる捨て活のポイント 持たない暮らしで心もすっきり!』と題して、日々私が実践していることについてご紹介しました。整理収納やお掃除に関してもずぼらながらに興味を持っているので今後もこのように発信していこうと思いますので是非また見に来てくださいね。では、最後まで読んでくださりありがとうございました!
コメント